動機
- ほしかった
- やってみたかった
- 便利そうだった
購入したもの
- 4Kにしなかったのは、使用PCとdpiがズレすぎると文字が小さすぎたり大きすぎたり問題が起きることが多い、という経験則
- 4Kノート+フルHDモニターを併用したことあると、結構面倒ごとが多かった
- 高dpi制御に対応してないアプリとか、表示崩れがひどい
良かった点
- 広々と使える
- Thunderbolt3対応ならケーブル1本で電力供給とディスプレイ接続が行える
思ってたんと違う点
- 商品画像と比べて、実物はクッソ分厚く見える
- まあ、それ自体はあんまり責めてはいない
実際に使ってみた問題点
GPU負荷が大きい
- 意外な問題点だった
- i7Uの組み込みGPUだとWin+Tabでディスプレイ一覧を見るときとかめっちゃディレイが発生する
消費電力デカイ
- Thinkpad X1 Carbon だと、稼働時間が2~3割減る
- Android Studioを起動してると、2時間程度でバッテリーが枯渇する
- 頑張って3時間弱だろうか
腰にくる
- 500gくらいの重量がある
- 数値としてみるとそうでもないが、リュックで背負うと腰へのダメージがガンガンくる
利用シーン
- 確実に充電ができる箇所
- ちょっと気分転換で外作業したいとき
- 歩き回ることが確定していたり、電源確保が不定のときに使うもんじゃない
全体として
- 腰は大事